Papers and Abstracts

論文・講演抄録

胞胚腔形成時の遊離割球及びフラ グメント除去(Embryo Plasty)の有効性

学術集会 一般演題(口頭発表)

2019年度 学術集会 一般演題(口頭発表)

発表者:寄田 朋子・後藤 優介・渡邉 華・戸水 桐子・田口 新・原田 祐紀・近藤 希衣・向田 哲規

広島HARTクリニック

Abstract

【目的】
当院では現在, 全ての胚を Time Lapse Cinematography(TLC; Primo Vision TM ,Embryo Scope+ TM ;Vitrolife)で観察している.従 来の定点観察では判明し難い胚発達過程の現象の一つに, 胞胚腔形 成に関係しない遊離割球や細胞割球間のfragmentation(frag)が多く 存在する場合, 胞胚腔形成時の細胞割球同士の融合阻害現象や圧迫 所見がある.それらの胚盤胞(BL)は形態学的評価による胚質低下や, 胞胚腔が拡張収縮する経過で変性に至る所見が多く認められる.この ため胚質低下を改善する目的で,遊離割球や fragが接する部分の透明 帯をLAH(Laser Assisted Hatching)により大きく開口することを Embryo Plasty(EP)と定義した.EPの施行により胞胚腔拡大に伴っ て遊離割球や fragが胚外に押し出されることによる胚盤胞発達に対す る改善効果について検討した.

【対象・方法】
2017年7月~ 2019年5月に遊離割球による胞胚腔形成時の圧迫や fragが全割球容積の30 ~ 50%に見られた胚にEPを施行した141周期 262個の胚をEP 施行群とし,2017年1 ~ 6月に同様な所見があるがEP を施行しなかった 38周期64個の胚を対照群とし後方視的に解析した. EP は Day4 で 施行し,Day5 での胚 盤 胞 発 達 率,Gardner 分 類で 3BB以上の良好胚盤胞率,Hatching/Hatched率を比較検討した.

【結果】
胚盤胞発達率, 良好胚盤胞率,Hatching/Hatched 率は EP 施行 群 83.2%(218/262),54.6%(119/218),59.9%(157/262)で, 対 照 群 67.2%(43/64),18.6%(8/43),0.0%(0/64)であり,胚盤胞発達率,良 好胚盤胞率で有意にEP 施行群が高い結果となった.

【考察】
遊離割球や fragによって胞胚腔形成阻害や細胞割球同士の融合阻害 が起こり胚盤胞の収縮・拡張後の生存性が低下していた胚が,EPを施 行することで胚盤胞発達率やHatching/Hatched率が有意に上昇した. それにより形態学的に低評価となり治療に供されなかった胚がHatched の段階の胚盤胞に至り新鮮胚盤胞移植やガラス化保存が可能になり結 果的に臨床成績の改善に寄与することが示唆された.またEPの適応と なる遊離割球や fragの把握,その施行時期の決定は従来の定点観察で は不可能であり,TLCによる胚発達の全過程の連続的な観察が必要不 可欠でありTLCを用いて胚観察することの有用性も示された.

loading